洋上風力発電

ライフスタイル総合研究所



 洋上風力発電

投稿日:2012年02月07日 09:00

 風が強く、比較的遠浅の海が多い欧州では海底に固定する着床式を中心に
した洋上風力発電が拡っています。1990年にスウェーデンが設置したのを皮
切りに、2010年、欧州全体での設備容量は296万キロワットまで拡って、2020年ま
でに4000万キロワットまで開発する予定です。米国でもエネルギー省が国家洋上風
力戦略に基づき、2030年までに5400万キロワットの洋上風力発電を導入して、1520
万世帯に電力を供給する計画です。

 一方、日本では北海道せたな町、山形県酒田市と茨城県神栖市の3ヵ所で
着床式洋上風力発電が稼働していて、福岡市の博多湾や長崎県の五島市沖で
海上の浮島に風車を建てて発電する実証実験が始まっています。

 博多湾で始まった洋上風力発電の実証実験では、6角形の浮体(プラット
ホーム)に2基の風レンズ風車と太陽光パネルが載っています。浮島はコン
クリートのアンカーで6方向から引っ張って流れないようにして、2メートルの振
り幅の波にも耐えられるようになっています。新型の風車は勢いよく回る羽
根の周囲につばが付いた筒状の輪が取り付けてあり、風車が風を吸い込んだ
後に周囲の流れに渦が生じて気圧が下がり、羽根の先の風速が1.3-1.5倍に
増えて通常の羽根だけの風車に比べると出力が2?3倍になります。

 「風レンズ風車」と呼ばれている風車は秒速10メートルで3キロワット出力し、太陽光
パネルと合わせた出力は7.5キロワットになります。1年後には出力200キロワットの中
型風レンズ風車2基を60メートル級の浮体に取り付け、玄界灘に浮かべて試験をす
る予定です。将来は水深100メートル以上の海上に5000キロワット級の大型風レンズ風車
を備えた洋上発電ファームを浮かべる計画になっています。

 また、今年春には長崎県の五島市椛島沖1キロにスーパー式と呼ばれるブイ
に風車を取り付た出力100キロワットの浮体式風力発電の実験も始まります。全長
は高さ71メートルで、海面から風車のプロペラの先端までの高さは41メートル、30メートルは海
中に沈んでいて、浮体を3本のチェーンで係留し、海底ケーブルを施設して
73世帯分の電力を賄う予定です。

 東日本大震災の被害を受けた福島県の30-40キロ路沖合に2000キロワット級の風力発
電6基で構成するウィンドファームも2014年までに設置して実証実験を行っ
てから事業化する構想があります。

 海に吹く風で発電する洋上風力発電は、海底に固定する着床式では水深50
メートルまでの浅い海が限界なので、沖合がすぐ深くなっている日本では浮体式が
本命と見られています。



https://www.lifestyle.co.jp/2012/02/post_561.html
コメントなどを募集中!
コメントしたことがない場合ライフスタイル総合研究所の承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。




ライフスタイル総合研究所について会社概要業務内容営業拠点 
Copyright(c) 1997 by (株)ライフスタイル総合研究所