耐震診断義務化

ライフスタイル総合研究所



 耐震診断義務化

投稿日:2013年04月24日 15:30

 「耐震改修促進法」が改正され、旧耐震基準の建築物に対して、耐震診断
と改修が義務化されます。耐震改修促進法は、阪神・淡路大震災を契機に、
耐震改修を促進し、建築物の地震に対する安全性の向上を図ることを目的と
して1995年に施行されました。

 今回の改正の背景としては、耐震化率が計画より遅れていることと、リー
マン・ショック以降は新設住宅着工戸数が減少し、当初予測ほど建て替えが
進んでいないという要因もあり、耐震化の一層の促進が必要とみなされまし
た。もう一つは、南海トラフの巨大地震や首都直下地震が最大規模で発生し
た場合の被害想定では、東日本大震災を超える人的・物的被害がほぼ確実視
されており、地震の被害を最小限に抑えるため、減災に向けて建物の耐震化
が急務とされていることもあげられます。

 診断義務化の対象となるのは、旧耐震基準下で建てられた不特定多数の人
が出入りするホテルや百貨店、病院、そして災害時に避難所となる学校とい
った「指示対象特定建築物」のうち、延べ床面積5000?以上の物件です。原
則オフィスビルは対象外ですが、自治体が指定する緊急輸送道路沿いの建物
は対象となります。

 特定建築物は全国で約4000棟が対象になる見込みで、耐震化状況は全体で
約43000棟の7割が耐震診断を終えていますが、5000?以上の約9600棟では
6割にとどまり、約4000棟で診断が実施されていない状況にあるため、当面
は大規模な特定建築物の耐震診断を進め、進捗状況に応じて義務化の対象を
拡大していく考えです。

 東日本大震災の際には、緊急の輸送道路や避難路の周りの建物が倒壊して
通路を妨げる例が多発したため、人命救助や早期復旧の妨げになりました。
沿道建築物は旧耐震基準で建築された道路幅員の1/2を超える高さの建築物
などが対象になります。診断を条例で義務化した東京都内では約5000棟と推
計されています。調査に応じない建物の所有者には罰金を科すことや建物名
称を公表するとしています。

 また、調査に必要な費用の補助ができるようにし、所有者に早期の対応を
促すとともに、耐震改修には数千万円以上の金額が必要となりますが、その
助成も検討されています。マンションの場合は積立金不足を理由に住民が診
断を受けることに反対が多かったり、資金を捻出できないビルオーナーなど
から反対の意見もあります。

 当面は対象外とされているオフィスビルにも影響は出そうです。東日本大
震災以降、テナントが耐震性能を気にする流れは加速しており、新しいビル
に一段と人気が集中しそうです。政府は、大きな地震に耐えられる大規模な
建物や住宅の割合を2015年までに9割に引き上げる目標を掲げています。



https://www.lifestyle.co.jp/2013/04/post_640.html
コメントなどを募集中!
コメントしたことがない場合ライフスタイル総合研究所の承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。




ライフスタイル総合研究所について会社概要業務内容営業拠点 
Copyright(c) 1997 by (株)ライフスタイル総合研究所