健康と医療「小腸の偉大な働き」1-1

ライフスタイル総合研究所



 健康と医療「小腸の偉大な働き」1-1

投稿日:2015年12月23日 17:00

■人間を司るのは脳ではなく腸

人間にとって腸が根っこだということは、生物の進化の歴史からも分かります。「腸は考える」(岩波新書)という本を書いた藤田恒夫氏(新潟大学名誉教授)によると、「全ての動物は腔腸動物から進化した」と言っています。腔腸動物はヒドラやイソギンチャクなど腸(腸と口と触角)だけで生きている動物です。脳、胃、肝臓、肺、膵臓、心臓も無いのに消化はできるし、腹が空けば食べるし、いっぱいになれば食べない。一体どうしてなんでしょう?

参考文献:「森愛の響き」鶴見隆史医師著

★良質の食物繊維が腸内環境を良くする食物繊維サプリメント「鶴見式ファイバーA」
http://www.lifestyle.jp/turumifiber.html



https://www.lifestyle.co.jp/2015/12/post_864.html
コメントなどを募集中!
コメントしたことがない場合ライフスタイル総合研究所の承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。




ライフスタイル総合研究所について会社概要業務内容営業拠点 
Copyright(c) 1997 by (株)ライフスタイル総合研究所