ゲノム診断

ライフスタイル総合研究所



 ゲノム診断

投稿日:2013年01月17日 09:00

 自分の体の設計図である全遺伝情報(ゲノム)が気軽に手に入る時代にな
ってきました。DNAの解読は1953年に二重らせん構造が発見され、1977年
にDNAの配列を解読するサンガー法が開発されました。1986年には世界初
の自動DNAシーケンサーが発売され、1990年には国際的なヒトゲノム解読
プロジェクトが発足し、2003年にヒトゲノムの解読が完了しました。2009年
には日本人の標準ゲノムが解読されています。

 ヒトゲノムは人間の体を形づくる全ての遺伝情報で、31億の塩基対で構成
され、成分となるDNAはアデニン、グアシン、シトシン、チミンと呼ばれ
る塩基という物質で情報が書き込まれています。

 ヒトゲノムの解読が完了した2003年当時、装置や試薬、データ処理などに
費やす解読コストは4000万ドルもかかっていましたので、1000ドルは夢物語と思
われていました。研究機器を開発する米国のライフテクノロジーズが人間の
全ゲノム(ヒトゲノム)を3-4時間かけて解読するDNAシーケンサーを開
発したことにより、1000ドルで解読できるようになりました。

 今までのシーケンサーは一人当たりの解読に2週間、コストも50万-250
万かかっていました。予算や時間の制約から利用は限られていて、研究が思
うように進まないという問題がありました。次世代型ではマイクロ(100万
分の1)メートルサイズの穴が1億個以上開いたチップにDNAを複製する材料を
流し込んで、穴に塩基が反応して生じる水素イオンをセンサーで読み取り、
電気信号に変えて種類を特定しますので、低価格の半導体チップが使えて、
試薬も不要になります。

 膨大なDNAを同時に並行処理しますから、解析時間が大幅に短くなりま
す。解読コストが下がると、健康な人や患者の血液、組織を調べるだけで、
病気の原因を調べることが可能になり、食生活の改善やその人に合った予防
法で発症を抑える道も開けてきます。次世代センサーの登場でガンの診断や
治療の開発が飛躍的に進むと思われます。

 患者の血液から、がん関連遺伝子の情報が読み取れると、最も効果のある
治療が選べるようになり、治療薬の開発などに役立ちます。また、次世代シ
ーケンサーは新型インフルエンザのような未知のウィルスを検出したり、感
染者の治療薬を開発したりするのにも期待が持たれています。

 但し、個人の遺伝情報の保護対策など、遺伝子検査の監視、監督体制の確
立と適切な法制度の整備が必要になるでしょう。  



https://www.lifestyle.co.jp/2013/01/post_619.html
コメントなどを募集中!
コメントしたことがない場合ライフスタイル総合研究所の承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。




ライフスタイル総合研究所について会社概要業務内容営業拠点 
Copyright(c) 1997 by (株)ライフスタイル総合研究所