|     
      
 
  
 | |  「中古住宅・空き家対策」に朗報1投稿日:2016年07月28日 09:00 
 先日、NHKのテレビ放映から「ソーシャルインパクト」という初めて聞く言葉が流れてきました。解説者によると、「社会を変える投資」という意味で、慈善事業に近い価値を生み出す仕事のことだそうです。今までのようなお金がお金を生むという投資ではなく、社会貢献の出来る仕事に投資するというシステムで、投資家の安全のために証券化や行政が間に入ってNPO法人に投資するというものでした。 投資家はリスクの見えない危険なマネーゲームを終りにしたいと思っているようです。株・債権よりメリットとリスクの見える低辺層の低所得者支援策ではないかと思います。日本の木造住宅の場合、今までは築20年前後で資産価値がゼロになってしまいますので、中古住宅購入者には低利の融資が対象となりませんでした。しかし、中古住宅の評価が変わり、実質評価となって構造材の評価が良ければ融資が可能になってきました。 住宅総合相談「消費者応援の会」代表 山川義光 ★「消費者応援の会」のシステムが適正価格と適正施工を実現します!住宅、不動産の相談は「消費者応援の会」にご連絡ください
 http://www.just.st/index.php?tn=index&in=302069&pan=9891
 
  https://www.lifestyle.co.jp/2016/07/post_1218.html
 | 
 |