温かい「味噌汁」で体を整え、不調を緩和4
投稿日:2025年11月07日 09:00
2.風邪をひいたとき①(熱っぽいとき)
頭がボーッとする、喉が痛い、鼻づまりがあるなど、そんな風邪には、大根入りの味噌汁がおすすめです。大根は体の熱を冷まし、炎症を鎮め、消化酵素が豊富で胃腸を整える作用もあります。
3.風邪をひいたとき②(寒気がする・冷え症状があるとき)
寒気やくしゃみ、水っぽい鼻水、節々の痛みがある風邪には、長ねぎとシナモンがおすすめです。長ねぎは体を温め、発汗を促して毒素を外に出し、喉の炎症を抑えます。白い部分は体を温める力が強く、青い部分には免疫力を高めるβカロテンが豊富です。風邪予防には青い部分、ひいてしまったときは白い部分を多めに使うのがコツです。
シナモン(桂枝)は、体を芯から温める作用があり、寒気を伴う風邪の初期に効果的です。サラサラ鼻水が出るときは体が冷えているサイン。生姜、しそ、わかめ、豆類を加えるとよいでしょう。黄色い粘性の鼻水が出る場合は熱がこもっているため、大根やごぼう、セロリ、豆腐、こんにゃくなどで熱を鎮めます。
★ケイ素と水素 de サビない生活!
植物ケイ素イオン入り高濃度水素イオン液「シリカ生活」
こんな方にお勧め!
疲れやすい、なかなか疲れがとれないと感じている
日々の健康を保ちたい
年齢とともに肌つやに自信がもてなくなってきた
若いころのように無理がきかなくなってきた
植物ケイ素イオン入り高濃度水素イオン液「シリカ生活」
 https://www.lifestyle.co.jp/2025/11/post_1920.html
|